- 格安SIMのテザリングだけで生きていけるか?(Windows updateが重すぎる問題)2018-03-16T18:51:00+09:00
自宅に光回線やADSL回線を引き込むと、月額およそ2000〜4000円。
多くの人が、それとは別にスマホを契約していると思うが、そのスマホもネット接続されている。
家用と外出先用で使い分けるため、常にネット接続環境を得るために二重に代金を支払っているわけだ...
- 格安SIMのテザリングだけで生きていけるか?(Windows updateが重すぎる問題)2018-03-16T18:51:00+09:00
自宅に光回線やADSL回線を引き込むと、月額およそ2000〜4000円。
多くの人が、それとは別にスマホを契約していると思うが、そのスマホもネット接続されている。
家用と外出先用で使い分けるため、常にネット接続環境を得るために二重に代金を支払っているわけだ...
- google日本語入力やDropboxなどをオフライン(または超低速ネット環境)でインストールしたい!2018-03-02T23:42:00+09:00
google日本語入力やDropboxなどをインストールする際、通常ネット接続した環境が必要となる(そしてサイズも大きい!)。
しかし、家にネット接続環境がない場合はインストールできないし、低速のSIMでネット接続している場合なんかは一晩かかってもインストールが...
- google日本語入力やDropboxなどをオフライン(または超低速ネット環境)でインストールしたい!2018-03-02T23:42:00+09:00
google日本語入力やDropboxなどをインストールする際、通常ネット接続した環境が必要となる(そしてサイズも大きい!)。
しかし、家にネット接続環境がない場合はインストールできないし、低速のSIMでネット接続している場合なんかは一晩かかってもインストールが...
- AndroidスマホにiPhone用受話器をつなぐ2017-05-31T01:01:40+09:00
昔は良かった…なんてことはあまり思わないけど、昔「電話でお話すること」はもう少し楽しかったような気がする。
なんでだろうと思ってみたが「受話器のカールコード」、あれが重要だったようにも思う。
話しながら指先でクルクルと絡み...
- AndroidスマホにiPhone用受話器をつなぐ2017-05-31T01:01:40+09:00
昔は良かった…なんてことはあまり思わないけど、昔「電話でお話すること」はもう少し楽しかったような気がする。
なんでだろうと思ってみたが「受話器のカールコード」、あれが重要だったようにも思う。
話しながら指先でクルクルと絡み...
- 「最強ジャンプ」2016年9月号:ドクター・ソトグチ、出ています。2016-08-09T17:26:00+09:00
「最強ジャンプ」2016年9月号(集英社) の 「最強科学実験」という2ページの科学実験コーナーを監修&出演しています。
役名「ドクター・ソトグチ」です(役名なので経歴詐称じゃないですよ)。
今回のテーマは、人気漫画「ドラ...
- 「最強ジャンプ」2016年9月号:ドクター・ソトグチ、出ています。2016-08-09T17:26:00+09:00
「最強ジャンプ」2016年9月号(集英社) の 「最強科学実験」という2ページの科学実験コーナーを監修&出演しています。
役名「ドクター・ソトグチ」です(役名なので経歴詐称じゃないですよ)。
今回のテーマは、人気漫画「ドラ...
- 【イベント告知】8/6(土)、7(日) 『GO OUT PARK!』@ベルサール高田馬場2016-07-29T02:25:00+09:00
毎日「暑い」ですね…、、、こんな時は-196℃の冷たい「液体窒素」で一緒に実験を楽しみましょう!
ロケットコミュニケーションズは、久しぶりのステージ+ワークショップで 8/6(土)、7(日) の2日間出演します!
ステージでは物体が宙に浮...
- 【イベント告知】8/6(土)、7(日) 『GO OUT PARK!』@ベルサール高田馬場2016-07-29T02:25:00+09:00
毎日「暑い」ですね…、、、こんな時は-196℃の冷たい「液体窒素」で一緒に実験を楽しみましょう!
ロケットコミュニケーションズは、久しぶりのステージ+ワークショップで 8/6(土)、7(日) の2日間出演します!
ステージでは物体が宙に浮...
- 【ipod touch修理】落として割れた→パネル&ホームボタン交換2016-06-23T11:51:00+09:00
アスファルト道路に落としてしまった…
2011年から使用していたipod touch (第4世代)をうっかり落としてしまった。
アスファルト道路にガラスの表示面側から落下したため、上の画像の通り液晶パネルはヒビだらけ。
多少見づらいだけなら我慢もでき...
- 【ipod touch修理】落として割れた→パネル&ホームボタン交換2016-06-23T11:51:00+09:00
アスファルト道路に落としてしまった…
2011年から使用していたipod touch (第4世代)をうっかり落としてしまった。
アスファルト道路にガラスの表示面側から落下したため、上の画像の通り液晶パネルはヒビだらけ。
多少見づらいだけなら我慢もでき...
- 0 SIM by So-net で何ができるだろう?2016-02-29T21:23:00+09:00
So-netより、月あたりのデータ通信料が500MB未満ならば「月額:無料」のSIMカードが発売された(2016/01/26よりサービス開始)。
メールやメッセンジャーの使用が主で、写真などのファイルをあまり添付しないならば、月500MB未満の月額無料で運用することもできそう...
- 0 SIM by So-net で何ができるだろう?2016-02-29T21:23:00+09:00
So-netより、月あたりのデータ通信料が500MB未満ならば「月額:無料」のSIMカードが発売された(2016/01/26よりサービス開始)。
メールやメッセンジャーの使用が主で、写真などのファイルをあまり添付しないならば、月500MB未満の月額無料で運用することもできそう...
- 【日記】あまった年賀ハガキをどうしよう?2015-09-30T13:38:00+09:00
未使用の「年賀はがき」の束が出てきた。
自宅を掃除していると「未使用の年賀葉書」38枚が出てきた。
書き損じや未使用の葉書は、郵便局にもっていけば新しい「葉書」や「切手」に交換できる。
しかし私が葉書を書くのは一年で「年賀状」だけなので、それらに...
- 【日記】あまった年賀ハガキをどうしよう?2015-09-30T13:38:00+09:00
未使用の「年賀はがき」の束が出てきた。
自宅を掃除していると「未使用の年賀葉書」38枚が出てきた。
書き損じや未使用の葉書は、郵便局にもっていけば新しい「葉書」や「切手」に交換できる。
しかし私が葉書を書くのは一年で「年賀状」だけなので、それらに...
- 【イベント告知】LOFT& SUMMER SCHOOL 2015 渋谷でDNAをとりだそう!2015-06-26T22:25:00+09:00
(photo by 神奈川工科大学 情報メディア学科 白井研究室)
7/5(日)「LOFT& SUMMER SCHOOL 2015」(会場:渋谷Loft&)で、「キッチングッズでDNAをとりだそう! 〜ブロッコリーをハックする〜」と題したイベントを実施します。
先日、神奈川工科大...
- 【イベント告知】LOFT& SUMMER SCHOOL 2015 渋谷でDNAをとりだそう!2015-06-26T22:25:00+09:00
(photo by 神奈川工科大学 情報メディア学科 白井研究室)
7/5(日)「LOFT& SUMMER SCHOOL 2015」(会場:渋谷Loft&)で、「キッチングッズでDNAをとりだそう! 〜ブロッコリーをハックする〜」と題したイベントを実施します。
先日、神奈川工科大...
- 【イベント実施報告】神奈川工科大学「科学のひろば」20152015-06-23T01:17:00+09:00
(photo by 神奈川工科大学 情報メディア学科 白井研究室)
6月20日(土)、神奈川工科大学「科学のひろば」白井研究室の展示内イベントとして、科学実験ワークショップをさせていただきました。
前日が雨であったので心配していましたが...
- 【イベント実施報告】神奈川工科大学「科学のひろば」20152015-06-23T01:17:00+09:00
(photo by 神奈川工科大学 情報メディア学科 白井研究室)
6月20日(土)、神奈川工科大学「科学のひろば」白井研究室の展示内イベントとして、科学実験ワークショップをさせていただきました。
前日が雨であったので心配していましたが...
- 「DNAのABC!」クッキングスタジオ2015-06-01T23:49:00+09:00
2015年06月20日(土)、神奈川県立青少年センターで開催される神奈川工科大学主催イベント「科学のひろば」に今年も出演させていただきます!
「科学のひろば」イベント全体については、↓のポスターをご覧ください。
http://www.kait.jp/dat...
- 「DNAのABC!」クッキングスタジオ2015-06-01T23:49:00+09:00
2015年06月20日(土)、神奈川県立青少年センターで開催される神奈川工科大学主催イベント「科学のひろば」に今年も出演させていただきます!
「科学のひろば」イベント全体については、↓のポスターをご覧ください。
http://www.kait.jp/dat...
- Tシャツ”Astronauts”販売のお知らせ2015-05-23T11:21:00+09:00
ロケットコミュニケーションズ代表の外口です。
ロケットコミュニケーションズでは夏にイベントを行うことが多いため、毎年Tシャツを製作しています。
これまでは自分でデザインしていましたが、今年はプロのデザイナーさんに入ってもらいました。
在庫も少数ながら...
- Tシャツ”Astronauts”販売のお知らせ2015-05-23T11:21:00+09:00
ロケットコミュニケーションズ代表の外口です。
ロケットコミュニケーションズでは夏にイベントを行うことが多いため、毎年Tシャツを製作しています。
これまでは自分でデザインしていましたが、今年はプロのデザイナーさんに入ってもらいました。
在庫も少数ながら...
- その後の「自炊」と「読書」の件。2015-04-12T01:26:00+09:00
昨年最大の収穫は、本をスキャンする「自炊」道具を一式そろえたことと、Kindleストアで電子書籍を買うようになったこと。
昨年は、自分の中で電子書籍による読書デビューの年だ。
それまで減っていた読書量が、自炊と電子書籍購入により数倍に増えた。そし...
- その後の「自炊」と「読書」の件。2015-04-12T01:26:00+09:00
昨年最大の収穫は、本をスキャンする「自炊」道具を一式そろえたことと、Kindleストアで電子書籍を買うようになったこと。
昨年は、自分の中で電子書籍による読書デビューの年だ。
それまで減っていた読書量が、自炊と電子書籍購入により数倍に増えた。そし...
- なぞの時計の正体を「特許検索」で追う。2014-11-19T01:30:00+09:00
10年以上前、フリーマーケットで写真の置き時計を買った。
木目調のボディ(プラスチック製)に金属の文字盤、その文字盤から前方に飛び出た竜頭。
レトロな雰囲気が気に入り、確か500円で購入したと記憶している。
自宅に帰り電池を入れようと電池蓋を開けてみた...
- なぞの時計の正体を「特許検索」で追う。2014-11-19T01:30:00+09:00
10年以上前、フリーマーケットで写真の置き時計を買った。
木目調のボディ(プラスチック製)に金属の文字盤、その文字盤から前方に飛び出た竜頭。
レトロな雰囲気が気に入り、確か500円で購入したと記憶している。
自宅に帰り電池を入れようと電池蓋を開けてみた...
- (今さらだけど)「自炊」が予想以上に快適だった。2014-11-04T02:09:00+09:00
本をスキャンする方の「自炊」の話。
ある土曜日、目を覚ますと急に部屋を片付けたくなった。長らく床の上に散らばったままの本や雑誌が目に入ったのだろう。
部屋を見渡せば、棚には1年以上もそこに置かれたままの本が大量に並んでいた。
これが目の前...
- (今さらだけど)「自炊」が予想以上に快適だった。2014-11-04T02:09:00+09:00
本をスキャンする方の「自炊」の話。
ある土曜日、目を覚ますと急に部屋を片付けたくなった。長らく床の上に散らばったままの本や雑誌が目に入ったのだろう。
部屋を見渡せば、棚には1年以上もそこに置かれたままの本が大量に並んでいた。
これが目の前...
- 本■必要な方に差し上げます。2014-10-18T16:34:00+09:00
※ 以下の企画は終了しました。ありがとうございました。
手元に本がたくさんありますが、作業スペース確保のため廃棄することとなりました。
これまでは不要な本が出ればゴミとして出したり、古本屋に売ったりしていましたが何か味気ない。
そこで今回は「必要と...
- 本■必要な方に差し上げます。2014-10-18T16:34:00+09:00
※ 以下の企画は終了しました。ありがとうございました。
手元に本がたくさんありますが、作業スペース確保のため廃棄することとなりました。
これまでは不要な本が出ればゴミとして出したり、古本屋に売ったりしていましたが何か味気ない。
そこで今回は「必要と...
- Apple II cloneで遊ぶ#2「リンゴを食べたクローンねずみ」2014-08-31T15:39:00+09:00
物置から懐かしの8ビット機「Apple II」を発掘した前回の続き。
実はこれ…、、
前回も、上でもApple IIと書いているが正確にはApple II cloneというもの。いわゆる互換機で、悪く言えば海賊版。
Apple IIは回路図が...
- Apple II cloneで遊ぶ#2「リンゴを食べたクローンねずみ」2014-08-31T15:39:00+09:00
物置から懐かしの8ビット機「Apple II」を発掘した前回の続き。
実はこれ…、、
前回も、上でもApple IIと書いているが正確にはApple II cloneというもの。いわゆる互換機で、悪く言えば海賊版。
Apple IIは回路図が...
- Apple II cloneで遊ぶ#1「再会」2014-08-27T01:34:00+09:00
夏休み。
実家の物置からApple IIを発掘した。
長い間ずっとこのマシンの行方が気になっていた。がらくたの山の下からの「発掘」または「救出」、そんな表現が似合う。
私が子供の頃、ゲームとプログラミングに夢中となるきっか...
- Apple II cloneで遊ぶ#1「再会」2014-08-27T01:34:00+09:00
夏休み。
実家の物置からApple IIを発掘した。
長い間ずっとこのマシンの行方が気になっていた。がらくたの山の下からの「発掘」または「救出」、そんな表現が似合う。
私が子供の頃、ゲームとプログラミングに夢中となるきっか...
- 早く来すぎた未来「DS-320」(京セラ)2014-07-05T02:57:00+09:00
「未来」はちょっとした片付けの途中、押し入れの奥から出てきた。
電源を入れたら「圏外」と表示された。
写真の電話は、京セラが97年11月にリリースしたPHS「DS-320」。
当時、大学生であった私が初めて所有したPHSである。
持ち歩くには「でかすぎる&重す...
- 早く来すぎた未来「DS-320」(京セラ)2014-07-05T02:57:00+09:00
「未来」はちょっとした片付けの途中、押し入れの奥から出てきた。
電源を入れたら「圏外」と表示された。
写真の電話は、京セラが97年11月にリリースしたPHS「DS-320」。
当時、大学生であった私が初めて所有したPHSである。
持ち歩くには「でかすぎる&重す...
- 全手動3Dプリンタ(?)で猫を出力してみる2014-04-15T23:21:00+09:00
3Dプリンタは、PC上の三次元データを手軽に立体物として出力することができる。
アタマの中で思い描いた物体が、実際手に取れるモノとして取り出せる装置…なんて言えばドラえもんの「ひみつ道具」のようで夢がある。
最近3Dプリンタの値段が、個...
- 全手動3Dプリンタ(?)で猫を出力してみる2014-04-15T23:21:00+09:00
3Dプリンタは、PC上の三次元データを手軽に立体物として出力することができる。
アタマの中で思い描いた物体が、実際手に取れるモノとして取り出せる装置…なんて言えばドラえもんの「ひみつ道具」のようで夢がある。
最近3Dプリンタの値段が、個...
- 古家具みたいな味が欲しい。 〜キングジム「マメモ」を木のケースに入れよう〜2013-12-14T12:13:00+09:00
キングジム「マメモ」を木のケースに入れた。
「使い込むほどに味がでる」というコピーがある。例えば革製品の色落ちや型崩れ、ジーンズの汚れや膝の穴など。本来は「経年劣化」という好ましくない現象だが、これを「味」と言えばポジティブなものにな...
- 古家具みたいな味が欲しい。 〜キングジム「マメモ」を木のケースに入れよう〜2013-12-14T12:13:00+09:00
キングジム「マメモ」を木のケースに入れた。
「使い込むほどに味がでる」というコピーがある。例えば革製品の色落ちや型崩れ、ジーンズの汚れや膝の穴など。本来は「経年劣化」という好ましくない現象だが、これを「味」と言えばポジティブなものにな...
- 「石ころ」にメッセージを。2013-12-04T00:05:00+09:00
なぜか「石ころ」に興味が湧いた。
変ったカタチや色、模様の石を集めることを趣味とする人も多いらしいが、私は何の変哲もない道ばたの「石ころ」に惹かれている。
小学校の頃、よく下校途中に石を蹴って帰った。
溝に落とさずどこまで同じ石を蹴っていけるか...
- 「石ころ」にメッセージを。2013-12-04T00:05:00+09:00
なぜか「石ころ」に興味が湧いた。
変ったカタチや色、模様の石を集めることを趣味とする人も多いらしいが、私は何の変哲もない道ばたの「石ころ」に惹かれている。
小学校の頃、よく下校途中に石を蹴って帰った。
溝に落とさずどこまで同じ石を蹴っていけるか...
- 2012年版ファービーをハックする#5 「リセットボタンの増設」2013-11-24T23:47:00+09:00
ファービーを電磁波で暴走させたYouTube動画が、今日時点でおよそ1万回再生に。
世界中のファービー好きから視聴があるようでコメントの大半は英語。当然「cool !」みたいな高評価ばかりでなく「poor furby !」なんてのもあるが、そのへんは反応してもらえただけでも嬉...
- 2012年版ファービーをハックする#5 「リセットボタンの増設」2013-11-24T23:47:00+09:00
ファービーを電磁波で暴走させたYouTube動画が、今日時点でおよそ1万回再生に。
世界中のファービー好きから視聴があるようでコメントの大半は英語。当然「cool !」みたいな高評価ばかりでなく「poor furby !」なんてのもあるが、そのへんは反応してもらえただけでも嬉...
- 都市の呪術と集合的無意識。2013-10-19T15:25:00+09:00
ある日、呪術的な何かを思わせる記号をみつけた。
青いスプレーで描かれた人のカタチ。
これが紀元前の洞窟壁画で、
"中央に立つのは祈祷師、左右は燃えるたいまつ。これは儀式の様子です"
なんて研究者が言えばそれらしく見えてくる。
しかし、これが...
- 都市の呪術と集合的無意識。2013-10-19T15:25:00+09:00
ある日、呪術的な何かを思わせる記号をみつけた。
青いスプレーで描かれた人のカタチ。
これが紀元前の洞窟壁画で、
"中央に立つのは祈祷師、左右は燃えるたいまつ。これは儀式の様子です"
なんて研究者が言えばそれらしく見えてくる。
しかし、これが...
- 実験キット付きマンガ・リリースのお知らせ。〜じっけんのマコちゃん〜2013-10-05T17:20:00+09:00
ロケットコミュニケーションズがマンガをリリースします。twitterでずいぶん前に「…マンガをリリースするかも」とつぶやきました。【実験キット付きマンガ】と名付けたこの企画…実はずっと動いていました。簡単な実験または工作を主人公と一緒に楽しめるキット...
- 実験キット付きマンガ・リリースのお知らせ。〜じっけんのマコちゃん〜2013-10-05T17:20:00+09:00
ロケットコミュニケーションズがマンガをリリースします。twitterでずいぶん前に「…マンガをリリースするかも」とつぶやきました。【実験キット付きマンガ】と名付けたこの企画…実はずっと動いていました。簡単な実験または工作を主人公と一緒に楽しめるキット...
- 256-Dot Love #2, 電動ドリルとスプレーでラブレターを描こう(その2)。2013-08-09T22:32:00+09:00
コアラ忍者あらわる!70年代80年代のゲームデザイナーみたく、紙の上の16×16マスを塗って絵を描く。こうしてできた「ドット絵」にドリルで穴を開け、ステンシルを製作してみた前回。ハートマークは簡単に描けたが、今回はドットに濃淡をつけ、もっと複雑なもの...
- 256-Dot Love #2, 電動ドリルとスプレーでラブレターを描こう(その2)。2013-08-09T22:32:00+09:00
コアラ忍者あらわる!70年代80年代のゲームデザイナーみたく、紙の上の16×16マスを塗って絵を描く。こうしてできた「ドット絵」にドリルで穴を開け、ステンシルを製作してみた前回。ハートマークは簡単に描けたが、今回はドットに濃淡をつけ、もっと複雑なもの...
- 【イベント実施報告】「チャレンジ!針穴写真」2013-07-28T22:37:00+09:00
埼玉県戸田市主催の『サイエンスフェスティバル2013』で針穴写真に関するワークショップを実施。「写真は手のひらサイズの科学実験」をキーワードに、主に小学生に向けて物理や化学の楽しさを体験できるイベントとして企画しました。今回のイベントでは、45分...
- 【イベント実施報告】「チャレンジ!針穴写真」2013-07-28T22:37:00+09:00
埼玉県戸田市主催の『サイエンスフェスティバル2013』で針穴写真に関するワークショップを実施。「写真は手のひらサイズの科学実験」をキーワードに、主に小学生に向けて物理や化学の楽しさを体験できるイベントとして企画しました。今回のイベントでは、45分...
- 256-Dot Love, 電動ドリルとスプレーでラブレターを描こう。2013-07-24T21:23:00+09:00
16*16=256ドットのラブレター。鉛筆で16*16のマス目を描いて、そのマス目を塗りつぶしていく。そうやって、塗りつぶし作った点と線で絵を描く。わずか256個のマス目でもインベーダー、飛行機、女の子、スマイル、アルファベットなど、表現できるものは思いのほか多い...
- 256-Dot Love, 電動ドリルとスプレーでラブレターを描こう。2013-07-24T21:23:00+09:00
16*16=256ドットのラブレター。鉛筆で16*16のマス目を描いて、そのマス目を塗りつぶしていく。そうやって、塗りつぶし作った点と線で絵を描く。わずか256個のマス目でもインベーダー、飛行機、女の子、スマイル、アルファベットなど、表現できるものは思いのほか多い...
- 【イベント実施報告】科学のひろば@神奈川県立青少年センター(2013/06/15)2013-06-16T21:18:00+09:00
超伝導実演+ワークショップを実施(photo by 神奈川工科大学 情報メディア学科 白井研究室)6月15日(土)、「科学のひろば」イベント(神奈川県立青少年センター・神奈川工科大学共催)に神奈川工科大学・白井研究室「ゲスト科学コミュニケーター」として出演。3回...
- 【イベント実施報告】科学のひろば@神奈川県立青少年センター(2013/06/15)2013-06-16T21:18:00+09:00
超伝導実演+ワークショップを実施(photo by 神奈川工科大学 情報メディア学科 白井研究室)6月15日(土)、「科学のひろば」イベント(神奈川県立青少年センター・神奈川工科大学共催)に神奈川工科大学・白井研究室「ゲスト科学コミュニケーター」として出演。3回...
- 板チョコはホントに無限に食べられるだろうか?2013-04-29T17:47:00+09:00
先日twitterで、パフォーマー・数学講師の池田洋介さん(@ikeikey)が、
「【ライフハック】板チョコを無限に食べる方法」というツイートをされていた。
クリックすると元のツイートを開きます
板チョコをパキパキと折り、動かすと…な...
- 板チョコはホントに無限に食べられるだろうか?2013-04-29T17:47:00+09:00
先日twitterで、パフォーマー・数学講師の池田洋介さん(@ikeikey)が、
「【ライフハック】板チョコを無限に食べる方法」というツイートをされていた。
クリックすると元のツイートを開きます
板チョコをパキパキと折り、動かすと…な...